![]() ![]() |
---|
2013年、セリーグは巨人の優勝が決まりました。 セリーグはヤクルトと2位の阪神戦がデーゲームで開催され、 2位の阪神が敗れたため、マジック1としていた巨人が この瞬間優勝が決定しました。 巨人はナイトゲーム(午後6時)から開催されていたので、 1回表に阪神の負けが伝えられると、東京ドームは大歓声に包まれました。 巨人ファンとしては、今日の試合で勝って決めたかったでしょうね。 *..
2013年2月17日、ノルディックスキーのワールドカップで 高梨沙羅選手が女子ジャンプで日本人初の個人総合優勝に輝きました。 高梨沙羅選手はまだ高校生と若いため、今後が非常に楽しみですね。 2014年にはソチでオリンピックが行われますので、 いまから非常に楽しみになってきました。 高梨沙羅選手は、2013年1月24日に行われたノルディックスキーの 世界ジュニア選手権の女子個人でも前..
2013年1月24日、チェコで行われたノルディックスキーの 世界ジュニア選手権の女子個人で、 高梨沙羅選手が合計268.0点で圧勝して2連覇を果たしました。 高梨沙羅選手は1回目98.5メートルを飛んで首位に立つと 2回目は更に飛距離を伸ばして102メートルの大ジャンプを見せて 圧勝しました。 同大会に出場していた伊藤有希選手は12位、 小林諭果選手は24位でした。 丸山純選手..
2012年11月11日に行われたアジアシリーズ決勝戦で 日本代表(巨人)はラミゴモンキーズ(台湾)に 6-3で勝利して優勝しました。 昨年の日本代表は韓国のサムスンに決勝戦で負けてしまいましたが、 今年は優勝できて良かったですね。 (^O^)/ しかしアジアシリーズはチョット地味ですので、 もっと派手になる(注目される)と良いですね。 一部のファンにはアジアシリーズなんか要ら..
10月6日(土)、日本・欧州・北米の3地域によるフィギュアスケートのジャパン・オープンが さいたまスーパーアリーナで行われ、日本が2年ぶりに優勝しました。 \(^o^)/ ジャパン・オープンには高橋大輔選手・小塚崇彦選手・浅田真央選手・鈴木明子選手の4人が 日本代表で出場しました。 日本の点数は569.25点となり、2位の北米(511.80展)、3位の欧州(510.52点)に 大きく..
昨日の10月5日(金)に行われたフィギュアスケートの新しい大会 「メダル・ウィナーズ・オープン」で荒川静香さんが64.80点で優勝しました。 「メダル・ウィナーズ・オープン」は、オリンピックや世界選手権などの国際大会の メダリストが集まる大会です。 この大会では、演技に対する点数の付け方が通常のフィギュアスケートの大会と違い、 表現力を重視した点数の付け方となっています。 フィギ..
この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
この広告は1年以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。